つくしで体験できること

つくし保育園今園では、0・1 歳から遊びを通して英語にふれることと多種多様な大人と関わることを重視しています。多様な大人との関わりを通じて、子どもの選択肢が広がります。

  • 英語を通して、
    本物の言語に触れる

    2020 年に小学校での英語が必修化され、日常生活においても英語をはじめとした外国語でのコミュニケーションが求められる場面が多くなっています。幼少期、特に 0・1 歳児の頃から本物に触れ、 多様な価値観や文化を学ぶことは、子どもの未来の選択肢を大きく広げることにつながります。 0・1 歳児の成長に合わせたプログラムでは、ネイティブの先生との触れ合いや遊びを通して、楽しく英語を体験することができます。子どもたちが自然に英語の音やリズムに親しむことができるよう、歌やリズム遊びにも取り組みます。

    • 多様な
      価値観・文化への
      興味・関心を育む

    • 乳幼児期から
      国際的な言語に
      触れることで、
      正しい発音や
      聞き取り能力を
      身に付ける

    • 日本語と英語を
      交えたコミュニケー
      ション能力を育む

    岡山市内の英会話スクール「My English Academy」にご協力いただき、ネイティブの先生との触れ合いを通して、0・1 歳児が楽しみながら英語に親しむプログラムを提供しています。 今園では毎週実施しています。

  • 遊びを通して、
    運動機能の発達を促す

    0・1 歳児は、運動機能が大きく発達する大切な時期です。生まれたばかりの頃は、寝たままで手足を動かす程度ですが、1年で立って歩けるようになるなど、著しい成長がみられます。リーベ式運動遊びは、子どもたちが楽しみながら体を動かすことで、運動機能の発達を促すプログラムです。 また、子ども同士や職員との関わりを通して、自主性や社会性の発達を促します。

    • 遊びを通した
      運動体験

    • 筋力と体幹の強化

    • 自主性の尊重

    島根県でリーベ式運動遊びの指導を行う「コドミラ」にご協力いただき、運動遊びを通して、楽しみながら子どもの運動機能の発達を促します。 万倍園・今園ともに 0・1 歳児クラスで月 1 回実施します。

  • 散歩車で仲良く移動したり、
    公園遊びで季節を楽しめる

    0・1歳の子どもにとって、散歩車で仲良く移動したり、公園遊びをすることは、身体的・精神的な成長にとても良い影響を与えます。外の風景や自然の音に触れることで感覚が刺激され、視覚や聴覚の発達を促します。また、季節の変化を感じることで、四季折々の環境に対する理解が深まり、情緒の安定にもつながります。公園での遊びは、他の子どもたちとの触れ合いや、関わる人との絆を強化する大切な時間となります。

    • 五感を刺激して、
      発育を促す

    • 四季への理解が
      深まり
      情緒が安定する

    • 触れ合いを通して
      協調性が育まれる

    今園では、散歩者を用いて近隣の公園へお散歩に出かけます。 環境や他者との触れ合いを通して、協調性を育みます。

大きなグラウンドでのびのび過ごす

万倍園から歩いてすぐの場所につくし保育園のグループ会社が運営する公園「dix park manbai」があります。

子どもたちが野菜や植物を育て日常的に自然に触れ合える畑があり、併設のプレイグラウンドでは、広い場所でこれまで以上にのびのびと、体を動かすことができるようになります。
毎年10月開催のつくしマルシェは、今園・万倍園合同でdix park manbaiにて開催!

プレイグラウンドは一般の方もさまざまな用途でレンタル可能!公園のように自由に訪れていただける場所になりますので、お休みの日も、ぜひご家族で遊びにいらしてください。

園内行事

  • 入園式・いちご狩り・
    クラス懇談

  • こどもの日の会

  • 個別保護者懇談

  • 七夕会・七夕マルシェ・水遊び

  • 夏の遊び

  • 遠足・お月見会・
    スポーツフェスティバル

  • ハロウィン・つくしマルシェ

  • クリスマス会

  • 正月遊び・雪遊び・
    餅つき

  • 節分豆まき会・
    個別保護者懇談

  • ひな祭り会・卒園式

※日程は変わることもあります