お電話でのお問い合わせ

園について、見学・入園について等、ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください。

メールでのお問い合わせ

メールでのお問い合わせは、以下のフォームに必要事項をご入力の上、送信をお願いいたします。

園での生活や入園方法についてなど、ご不明な点や気になることがございましたら
「お問い合わせ内容」へ何でもご入力ください。
こちらのフォ−ムへご入力いただいた内容(個人情報)は、
お問い合わせへの回答、園からの各種ご案内、当園の業務以外では一切使用いたしません。

基本情報について

お問い合わせ項目

  • 見学予約のお問い合わせの方は、以下の07~09の項目も 必ずご入力いただくようお願いいたします。
  • 見学予約以外のお問い合わせの方は、必須項目02~06までご入力後、 10のお問い合わせ内容をご入力ください。

保護者様のお名前

保護者様のフリガナ

電話番号

メールアドレス

見学のご希望・お子様について

見学のご希望

  • 見学をご希望の方は、問い合わせ受領後、選択されたご連絡方法(メールまたは電話)で日程調整させていただきます。

お子様の名前と生年月日

1人目

お名前:

生年月日:

2人目

お名前:

生年月日:

3人目

お名前:

生年月日:

お問い合わせについて

ご希望の連絡方法

お問い合わせ内容

  • 送信完了後、自動返信メールをお送りしております。お送りいただいた内容を確認後、担当者よりご連絡いたします。
  • 携帯電話のメールやフリーメールの場合、ドメイン指定・PCメールからの受信の拒否や迷惑フォルダへの振り分けを設定されておりますと、確認メールが届かない、もしくは迷惑フォルダに振り分けられてしまう場合があります。
  • お問い合わせから1週間を過ぎても連絡がない場合は、メールが届いていない場合もございますのでお手数ですがお電話でご連絡いただきますようお願いいたします。

よくある質問

  • 認可保育園ですか?認可外保育園ですか?

    認可外保育園です。ただし、企業主導型保育事業という制度を適用しているため、認可保育園入所要件を満たしていることが入所条件となります。(保育支給認定3号が必要です)

  • 食物アレルギーには対応していただけますか?

    お子様が食物アレルギーをお持ちの場合、医師の診察を受けていただいた上で、保育園では完全除去食で対応しています。ただし、アレルギーの数や種類によって、園内で安全な調理・提供が困難であると判断された場合は、弁当の持参をお願いする場合があります。

  • 企業の従業員の子どもしか入れませんか?

    企業の従業員に限らず、地域のお子様にもご利用いただけます。ただし、制度上お預かりできる人数に上限がございます。空き状況については必ずお問い合わせください。

  • 好きなことばっかりやって、大丈夫なの?

    子どもの自主性を大切にする保育を行っていますが、自主性とは、好きなことを好きなだけしていることではありません。
    子ども一人ひとりの考えや発想を大切にするため、保育士は様々な子どもの行動を予測しながら保育を行っています。
    子どもの遊びが展開する中で、興味や関心に沿った適切な保育を提供できるよう、日々取り組んでいます。

  • 病児保育とは?

    子どもが病気又は病気の回復期にあり、集団生活が困難で、保護者が保育をできない場合に 病児保育室でお預かりします。
    病児保育室を利用すれば、子どもの体をしっかり休めることができ、 保護者の負担も軽くなります。
    急な体調不良の時に備えて事前登録をしておくと、いざという時すぐに予約でき安心です。