避難訓練をしたよ
5月28日は月に一の避難訓練でした。
地震避難の警報が園内に響く中、保育者の誘導のもと避難する子どもたち。
クラスによっては、頭を守るためにプレイマットを保育者によって頭の上に覆ってもらっていたり。
保育者と一緒に机を下に避難したり。
園庭で遊んでいる子は、保育者の声掛けに応じて保育者の近くまで来て頭を手で覆ってうずくっまたりしていました。
地震により給食室からの火事の想定だったので、みんな園庭に避難です!!
大きい組の子どもたちは速やかに園庭に移動し、小さい組の子を座って待ちます。
上手に静かに待ててます。
無事全員避難できたかを保育者が確認します。
無事避難完了!!
今日の避難の様子などのお話を真剣に聞く子どもたちです。
そして避難するときの大事なことを紙芝居を使って小さい組さんにもわかりやすく伝えています。
頭を守ること、外に避難するときにはガラスなどの破片があるかもしれないので靴を履くこと、暗い時には懐中電灯がいることなどのお話しをしっかりと聞いていました。
月に一度の避難訓練をすることで、災害時に自分の身を少しでも守れるようになっていってもらえたらと思います。