うさぎがぴょん!🌕🐇
9月21日は十五夜・・・一年で最も月が美しく見られる日とされています🌕✨
今園でお月見会をしました(^▽^)
当日、玄関に飾られたお団子は一歳児さんたちが粘土で作ってくれたものです😊
保育者の動きをまねてくるくると手のひらで転がしてみたり、小さくちぎってからこねてみたり・・・
思い思いに作ったお団子を落とさないようにそ~っと持って三宝へ🤗
素敵なお月見団子の完成です!(* ´艸`)
そんなお月見団子に見守られながらお月見会がスタート!!
まずは『おつきみっておいしいね』の絵本を見ました📕
「あ!おつきさま!」「おだんご、おいしそう!」と興味津々の子どもたち😄✨
そんな子どもたちのところに可愛いお客さんがきてくれました😊
うさぎさんたちが踊りながら歌う姿をじっと見守ってくれました👀
楽しかったようで、うさぎさんたちが月へ帰った後も「うさぎさんどこかな~?」とキョロキョロ・・・
あ!😲
みんなのお皿に来てくれました!!🐇
横には、子どもたちが自分で作ったおにぎりを置きました🍙
ご飯をスプーンですくって型抜きの中へ入れ、ふたをギューッと押した後ポンッとお皿に出すと・・・
ハートやお星さま、くまさんの形のおにぎりが完成!😲✨
自分で作ったのが嬉しくておかわりをするほどパクパク食べる様子が見られました😋
これからも楽しみながらいろいろな経験をしていくことができたらと思います😌💭