七夕会をしました🎋
7月7日(水) 今園でも七夕会を行いました。
「はじまるよ はじまるよ」の手遊びをすると 自然に集まってくる1歳児さん。
0歳児さんは先生と一緒に・・・
はじめに 子どもたちの大好きな絵本「だるまさんが」を読みました。
だるまさんの動きを一緒に真似る子どもたち。
「ドテッ」「ビローン」など絵本の言葉も自然に出てきています。
次に 「だるまさんが」のお星さまバージョンのペープサート!
「ドテッ」「ビローン」と絵本と同じように体を使って楽しんでいます。
お星さまを床に広げると 「わー おほしさまだー!」とすぐに拾って壁に貼ろうとする子ども達。
七夕会の準備で 保育士が壁に飾りをつけているのを見て すぐに真似る姿に感動です。
「こっちに貼ろう。」と天の川に見立てたビニールクロスを用意すると 次々に貼り付けてくれました。
ビニールクロスのくしゃくしゃした感触やお星さまに0歳児さんも興味を持ってくれたようです。
みんなで作った天の川を見ながら 「きらきら星」の歌も歌いました。
全員で楽しく参加できた七夕会となりました。
お昼には みんなお待ちかねの給食の時間。
今日のために 給食の先生が作ってくださった離乳食と冷やし中華は、かわいいお星さま付きです。
お皿に顔を近づけて 楽しみな様子がうかがえますね(*^^)v
午後のおやつにもお星さまと果物がのっていて おなかも満足な七夕でした。
お空は あいにくの雨だったけど みんなの願いが届きますように☆