こどもの日の会🎏
GW明けの5月6日(木)に こどもの日の会を楽しみました。
最初に「みいたんのぼうけん」の絵本を見ました。
こねこのみいたんがこいのぼりに乗って、いろんな動物に出会う仕掛け絵本です。
今園のみんなは目をキラキラさせ、絵本に興味津々の様子でした。
絵本が終わった後は、おすもう大会!!ということで、みんなで準備体操をしました。
しこを踏み、やる気満々
のお友だちもいましたよ。
準備体操の後は、いよいよおすもう大会!!
熊に扮した先生と戦います。
始めは、控えめに先生と手と手を合わせていたお友だちでしたが、段々とコツをつかみ腕と足にしっかりと力を入れて
押している姿が見られますね♪
「よいしょ、よいしょ」と熊に扮した先生を押して行く様子が見られますね ♪
次は、兜をかぶってバスタオルブランコ!!
バスタオルに寝転ぶ時は、緊張や不安そうな顔にしていたお友だちも
ゆっくりゆらゆらと揺れていくうちに、安心された様子になり笑顔も見られました。
バスタオルブランコを終えゆっくり下すと、「あれ?おしまい?」というような目で見つめるお友だちもいました。
他にも、熊に扮した先生の背中に乗り他の先生に支えてもらいながらいろんなところを移動してみたり、
兜を使って帽子取りなど様々な遊びを楽しみました。
たくさん遊んだ後は、給食の先生お手製!!こいのぼりハヤシライス!!
みんな大きなお口でパクパク食べてお腹いっぱいになりました。
端午の節句は、子どもたちの健やかな成長を願う日です。
みんなこれからも、心も体も大きくなぁれ~!!