未来で伸びる 心動く体験を大切にしています。
異なる年齢、業種、国籍の人々が
行事をきっかけに集まり、
語り合ったり、世代を越えて
受け継いでいったりすることは、
保育園ならではの経験であるため、
大切にしています。
保育園の中だけでは経験できないことも
たくさんあるため、園児や保護者の方と
一緒に園外へ出かけ、本物に触れる行事を、
子どもたちの関心や興味に応じて企画しています。
得意なこと、苦手なことを互いに補い合いながら、
自分が挑戦したいことにも夢中になれる。
憧れたり、憧れられたりしながら、
成長し合えることを大切に考えています。
運動会、発表会、フェスティバル、遠足は、
従来の趣旨とは大きく変わります。
子どもも、大人も、街の人も、
心が動きみんなが豊かになったのかが大切。
未来で思い出を語り合えるような、
そんな日をキミと・・・。
上記は一例となります。詳細なスケジュールは各園にお問い合わせくださいませ。
つくし保育園からのNEWS未来のキミに読んでほしい1冊を
全国から募集中
【冬季】イルミネーション ミライト
【夏季】エコナイト(2020 年~)
未来目線で今を問う、
保育園・ 地域一体型イベント
閉園時間を利用し、業種や世代の異なる
人々を招いての学びサロン
子ども、大人、街の人、の枠を越え、
物と想いが行き交うマルシェ
自分の居場所、人が憩うコミュニティー
として誰でも利用できるセルフカフェ
SDGs(エスディージーズ)とは、2015年に国連総会において採択された
2016年から2030年までの国際目標「持続可能な開発目標」(Sustainable Development Goals)です。
持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、
地球上の誰一人として取り残されない(leave no one behind)ことを誓っています。
つくし保育園は、このSDGsの目標達成に向けて取り組んでいます。